’18 引退ブログ #55 伊地知泰生
はじめに日頃よりご支援、応援してくださってる皆様に心より感謝申し上げます。
21EAGLESの学年リーダーを務めました、伊地知泰生です。
国語力が乏しいので優しい目で見てください。
自分はとても運動神経が良くありませんでした。ラクロス部に勧誘してくださった、17世代のたいぺーさんには技術面で非常にお世話になりました。
初めは周りのみんなに追いつこうと、必死に壁当てに励んでいました。土日は午前午後で2時間ずつ行う日もありました。
そのせいか、1年生の頃目標であった東海ユースにギリギリ選出されることができました。
しかし、目標であった東海ユースに選出されると達成感からか自主練習の量を減らしてしまいました。これが後悔しているポイントです。
自分は東海ユースになることに当時の最終的なゴールを置いていました。それが間違っていたんだと思います。
あの時満足していなかったら、東海ユースの中で活躍できていたのか、自分たちの最後のリーグ戦が最悪な形で終わることが無かったのかなど考えることは多々あります。
なので、19、20、21世代のみんなには後悔しないためにも現状の自分に慢心せずに常に向上心を持って活動していってほしいと思っています。
また、ラクロス向いてないかもとか、練習しているのに伸び悩んでる人もいると思いますが、絶対にいつか花が咲くと思っています。運動神経が悪かったとしてもめげずに頑張ってください。
19のみんなへ
自分たちの代が5人しか居なかったから、試合でも練習でもめちゃくちゃ頼らせてもらったし、アシストもたくさんしてくれてありがとうございます。最悪な形でのバトンタッチになってしまったけれど、最後の1年間全力で頑張ってください。
20のみんなへ
コロナとかもあって、遠征に行けなかったりして、モチベーションが上がらないこともあると思いますが、来年からは行けると思うので楽しんでください。人数が少ないことから2年生のころからリーグ戦に出たりとプレッシャーを感じることもあったと思いますが、今後の練習の糧になると幸いです。あと2年間長いようで短いので頑張ってください。
21のみんなへ
1年練にあまり行かなかったから関わることが少なかったけれど、練習中にふと見ると日を重ねるごとにショットもパスもめちゃくちゃ上手くなってます。なので、これからも頑張ってください。来年リーグ戦出ると思うので、活躍している姿を見られるのを楽しみにしています。
スタッフのみんなへ
最後の最後まで時間押したり、ポイント数変えたり、急にメニュー変えたりしてすみませんでした。いやいやでもやってくれたことに非常に感謝しています。
スタッフの方々が居なかったら自分たちは満足に練習することはできませんでした。
ありがとうございます。
自分が怪我した時に適切なケアをしてくださりありがとうございます。
足首グラグラになりながらベストのパフォーマンスで、試合を行えたのはトレーナーのみんなのおかげです。ありがとうございました。
最後に、4年間支えてくださりありがとうございました。
いいラクロス人生にすることができました。
0コメント